土日更新目指してます!古い年代から進めて今に至る。

中国の文明、王朝が始まる!殷王朝滅亡まで(紂王と妲己と武王)

わしみ

この二人は…封神演義!

こめ

そうです!今回から中国史スタートしますが、ジャンプでやってた封神演義はこの時代!めちゃくちゃ昔の話ですね〜

しきょう

中国史は漢字たくさんで混乱しそうであります!

登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

紂王(ちゅうおう)

王朝:殷王朝30代の王
タイプ:暴君

殷王朝ラストエンペラー。美女に誑かされ、国を滅亡させた。それ以外にも色々暴君すぎた。本人はかなりハイスペ。

・酒池肉林
・牧野の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

妲己(だっき)

王朝:紂王の愛人
タイプ:女狐

悪女の代名詞。傾国の美女。酷いことを紂王にお願いして、実行してもらった。日本の伝承とも縁がある。

・酒池肉林
・牧野の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

武王(ぶおう)

王朝:周王朝創始者
タイプ:聖王

殷王朝を倒して、新たに周王朝を作った。
知り合いに太公望とかいる。

・牧野の戦い
・周王朝

わしみ

むむ…あまり尊敬できなさそうな皇帝よ…
だがしかし、美女には気をつけねばという教訓になる!

中国の文明

こめ

いつも通り最初の文明からやります!
四大文明の最後「黄河文明」です。
私が学生だった頃はそう習いました。しかしこの辺には黄河文明の他にもたくさんの文明があったので、四大文明って言い方は古いのかもしれません。リアルタイムの教育現場はわからん。

こめ

大きい川でボコっとなってるのが黄河です。ボコっのおかげで覚えやすいですね。名前の通りマジで色のついてる川です。

黄河
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こめ

この辺から出てきた文化が仰韶文化(ぎょうしょうぶんか)
粟やキビなどの雑穀中心の生活でした。そこで発見されたのが彩陶(さいとう)です。厚くて脆い、入れ物としては未熟な感じ。

しきょう

発見したのはアンダーソン氏であります!
この方はスウェーデンの方で、北京原人を発見した人でもあります!

粟(あわ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンダーソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人面魚が書いてあるらしい彩陶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フクロウの像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しきょう

ぽっぽー!
フクロウかわいいであります!

こめ

次に出てきた文化が竜山文化(りゅうざんぶんか)です。
入れ物も進化して黒陶(こくとう)灰陶(はいとう)というものができました。薄くて丈夫。いいね!

黒陶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三足の灰陶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こめ

黄河の下にまた大きい川があります。長江です。
こっちは稲作中心の生活をしていました。
河姆渡遺跡があります。他には三星堆遺跡では、特殊な造形の仮面が発掘されています。見てください!

目が飛び出ている
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
わしみ

な、何なのだこれは…

こめ

何なんでしょ。でも面白いですね!
そんなこんなで文明ができてたんですが、やがて人々は邑(むら)という都市国家を形成していきます。別の地方でやったポリスとかそんな感じ。

こめ

その中でも力のある邑が小さい村を従え、それが王朝になります。
「殷王朝」の誕生です!

しきょう

伝説上では「夏王朝」が最古の王朝であります!
近々その存在が確定する日が来るかもしれないであります!

殷王朝の始まり

こめ

殷は黄河のボコっの隣にできました。
1番力があった邑、が中心なので、殷じゃなくて商とも呼ばれたり。
遺跡の殷墟安陽市にあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントは運営者が確認次第、表示されます!

コメントする