中国突入!
なんとも中途半端なところからスタートです。
捕虜となるとは情けない!
一体何があったというのか。
かわいそうに、泣いてはるわ〜
登場人物
正統帝(せいとうてい)
王朝:明王朝6代・8代皇帝
タイプ:捕虜皇帝
捕虜になったピーチ姫みたいな皇帝。
頭から見えてるのはツノじゃないよ。
・土木の変
日本は室町時代。
景泰帝(けいたいてい)
王朝:明王朝7代皇帝
タイプ:少しだけ皇帝
正統帝の弟。兄が捕虜になってる間次の皇帝になったはいいものの…
画像の画質がめちゃめちゃ低かった。
・土木の変
日本は室町時代。
名前も顔も似てるなんて、ややこしいな〜!
中国の肖像画って本人そっくりじゃなくて「徳のある顔」に修正されるそうです!
フォロワーさんが教えてくれました!
しかしイラスト描く側としては難しい…
お父さんから引き継ぐ
主人公の正統帝(せいとうてい)はお父さんの宣徳帝(せんとくてい)が若くしてなくなったので、子供の時に皇帝に就任します。
兄弟構成ちょっと自信ありませんが、とりあえず弟に景泰帝(けいたいてい)がおりました。
…顔が左右対称で…ウケますな!
ヨーロッパは斜め向いてるのが多かったのに!
大切なものを失ってでも欲しいものがある
幼い皇帝は一人で政治できないので、サポートがつくのはどこの国も一緒ですね。
正統帝は優秀な人が周りにいたので、前半生はそこまで大変じゃなかったかもです。
しかし、この方達は高齢だったので大人になることには亡くなってしまいました。
そんな中、王振(おうしん)という皇帝の家庭教師をやってた人が出てきます。
彼は自分の●●を切り落として出世しようとしている野心家の男でした。
なん…だと…
●●を切った偉い立場の人を宦官(かんがん)といいます。
●●をなぜ切るのか説明します。
宮廷には女性も仕えているので、もし悪戯して子供ができてしまったら「皇帝の子なの?俺の子なの?」という難しい状況になってしまうかもしれません。
この時代はDNA鑑定できないので、可能性は全て消しておきたいところ。
そうなると宦官であれば無実になります。
皇帝からしたら、危うくない有能な男は出世しても安心ですよね!
どっちの金をとるかって話ですな!
もちろんワテはマネーの方や!
何を戯けたことを!
そ、そのような真似できるはずがない…自ら切り落とすなど正気を失っている!
切り落としてでも出世したい野心家なので、周囲の人は煙たがるようになっていきます。
自分さえ良ければいい王振に対して、反乱する人も出てきて国内は荒れていきました。
同時期にモンゴルのあたりを治めていた「オイラト」という民族のリーダー「エセン」が交易の相談をしにきました。しかし上手くいきませんでした。
土木の変
上手くいかなかったので、エセンは攻めてきました。
エセンに対抗する軍のリーダーは宦官の王振が務めることになります。
王振は「皇帝にも戦に出ていただこう!(いいとこ見せて出世だぐへへ)」って感じでしたので、周囲の不満は高まります。
言われた通りついていく正統帝もあれなんですが。
この北京付近での戦いを「土木の変」といいます。土木は自然災害やら環境やらの土木ではなく、砦の名前からきてます。
ここで王振率いる明の軍はボロ負け。正統帝は捕まってしまいました。
アイタタタタ!
どないするんや!えらいこっちゃ!
このあと王振は味方に殺されます。まあ嫌われてたし、戦犯だし仕方ないですね。
捕虜となった正統帝はなんとエセンと友達になりました。
捕虜だったのに…っていうのがフランソワ1世みたいです。
ある意味かっこいいな〜〜〜!
見かけによらず、実はコミュ力は高いんやないの?
お前の席ねーからなんて言わせない
オイラト側は「このまま捕虜にしててもいいことないな」って感じになり、正統帝は無事に明に帰還します。
しかし、皇帝不在の期間をもうけておけなかった明王朝は次の皇帝をたててました。
その皇帝は弟の景泰帝です。
…!これは面倒なことになったな。
今更戻ってこられても居場所はないぞ!
景泰帝からしたら、のこのこ帰ってきた兄に王座を渡すの嫌じゃないですか。
とはいえ粗末に扱えないので上皇といういいポジションにつかせながらも政治力はない事実上監禁状態におきます。
正統帝からしたら、自分が帰ってきたのに弟がずっと居座って子供の代まで弟側に譲らないといけない。そんな状況は耐えられなくなってきました。
正統帝はクーデターを起こすんですが、景泰帝はこのあと突然亡くなってしまったので、タイミング的に暗殺されたんじゃないかとも言われています。
邪魔な弟がいなくなったので、正統帝は8代目皇帝に就任。2回皇帝をやりました。
しかし、政治力がなく、大したこともできずに38才で亡くなりました。
なんやねん…
あとがき
色々と際どい内容なので書く方もスリリング。
ワテの好きな金の話かと思ったら、金違いでしたわ〜
もっとヨダレが出る話が聞きたい〜
立派な皇帝たるもの、己のことばかり考えていてはいけない。
ちゃんと周りも見ないとだな。
コメントは運営者が確認次第、表示されます!