

こんな皇帝いるんだと感心しますね!
(褒めてない)



ウケる〜!
皇帝ってみんな超人ばかりじゃないんだね!
人間らしくていいじゃん!



い、いや〜皇帝がこの調子だと大変やで!?
儲かりまへんがな!


万暦帝(ばんれきてい)
王朝:明王朝14代皇帝
タイプ:暗君引きこもり
在位は長いのにほぼ働かなかった。スパルタ教育のやり過ぎた成れの果て。
・明王朝滅亡のきっかけ
日本は戦国時代。細川ガラシャと同い年


ヌルハチ
王朝:後金(清の前身)の創始者
タイプ:清の初代皇帝
結構かわいそうな生い立ち。そこからのし上がってきた強い男。
明と対立している。
・後金を建国
・女真族
・清の初代皇帝
日本は戦国時代。大谷吉継と同い年



ちょ!ヌルハチって!!!名前やばくない!



やめなはれ
明朝は万暦に滅ぶ





万暦帝(ばんれきてい)は前回最後の方に一瞬写った隆慶帝(りゅうけいてい)の息子になります。
幼くして皇帝になった万暦帝。恒例のサポーターがつきます。



万暦帝は冴えない明王朝、いや中国史の中でもトップレベルの暗君です。
「明朝は万暦に滅ぶ」という言葉があるんですが、この時にもうどうしようもなくなって滅んじゃったってことですね。



にゃあ〜〜〜
自分の代に滅ぶなんて…耐えられまへん!
スパルタ教育はほどほどに





万暦帝は立派な皇帝になるべく、張居正(ちょうきょせい)という部下やお母さんからスパルタ教育を受けました。ちょっとかわいそうになるくらいしごかれて、肩身の狭い思いをします。



そんな張居正は王朝の財政を立て直すべく奔走。見事に財政は復活していくんですが、この時のやり方が無理矢理だったところもあり、周囲から反感をかいました。



万暦帝の顔…やる気なさすぎや!
しっかりしいや!ほれ水!



有能だった張居正が亡くなった後、万暦帝は急速に堕落していきます。
めんどくさくなったんでしょうか。
自尊心は高く、過去に自分を侮辱した人間は決して忘れませんでした。
約25年間引きこもり





引きこもり歴…25年の皇帝…!!!



めんどくさくなった万暦帝は部屋に篭り、遊んで食べての暮らし。
政務には生涯数回しか関わらなかったとか。
大事な場にも姿を見せませんでした。



その上ケチで自分のお金は使いたくなかった。
しかし贅沢をしたい万暦帝は国のお金から私的なイベントにガンガン金を使います。
こんな税金の使われ方…納得できません!



ぜ、税金が…
ワテらの血税があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
許せにゃああああああい‼︎‼︎‼︎‼︎



周りの大人は何も言わないの?



言っても聞かなかったのか。
万暦帝の暗君レベルを舐めてはいけません!
彼は人事も行わなかったので、欠員が出ても放置。人件費もケチります。
大事な役職の人も補充しないので、スッカスカの宮廷になっていきました。
そもそも人がいないんですよね。
引きこもっていられない事件発生





引きこもりライフを送る万暦帝でしたが、そうも言ってられないことが起こります。
「万暦の三征」と言われる3大戦争です。



①ボハイの乱(ボハイ)、②朝鮮出兵(豊臣秀吉)、③楊応龍の乱(楊応龍)の3つですね。
この秀吉の朝鮮出兵は日本史では「文禄・慶長の役」と言われてます。
日本軍が侵攻している朝鮮に援軍を送りますが、かなりの出費になり国庫を痛めつけてしまいます。



シワシワVSツルツル



そして左下にいるもう一人のシワシワ…この方は明王朝の次の王朝、「清王朝」の祖ヌルハチです。めちゃくちゃ強いです。
モンゴルと日本の間くらいにある「後金(こうきん)」の建国をしており、明にとってかなり脅威的な存在です。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
死後の扱い…





スパルタ英才教育を受け、立派な名君になるはずが稀代の暗君になってしまった万暦帝。
58才で生涯を終えますが、改心することなく引きこもっていました。
そんな彼ですが、死後も何か起こります。



ここから数百年後、毛沢東とかが出てくる1966年の文化大革命でお墓が暴かれます。
万暦帝と奥さんの遺体は壊されて燃やされました。かわいそう。



え〜〜!奥さんいるの!?



突っ込むのそこやないで…



明王朝をぶっ壊した皇帝は自分の遺体をぶっ壊されてしまいました!終わり。
あとがき



特殊な皇帝は見てる分には面白いです!
立派に教育したつもりが…一番望んでいないであろう形に。難しい。



は〜!税金の無駄遣い許せまへんわ!
嫌いですわ!



え〜でもこういう人もいるんだって気が楽になるじゃん!
コメントは運営者が確認次第、表示されます!
コメント一覧 (2件)
こんばんは。
ある意味清朝の影のMVP万歴帝。スパルタ教育の成れの果てなのでしょうか、同情の余地はありそうですが
立場が立場だけに臣民は困ってしまいますね。
しかし25年も引きこもりとは。この無気力皇帝には、一説によると過労で崩御したという雍正帝の爪の垢を煎じて飲んでほしいものですw
千尋さんこんばんは!
25年もその状態だったのはすごいですよね😅
熱心に教育した反動で無気力になってしまうのは、なかなか考えさせられました…。