
 こめ
こめちょっと眼精疲労きて頭痛がするので、今週は県内の最近行った神社仏閣を紹介します!
新潟県民ですが灯台下暗しで知らなかった場所が結構あったことに気づきました。
知人に紹介してもらってたどり着いた場所です!
新潟大神宮


					【公式】新潟大神宮
					

			

						TOPページ
						新潟大神宮について 新潟大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照皇大神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしています。御鎮座は明治9年で、当初、伊勢神宮の...					
				


新潟県でお伊勢詣りができるって知ってました!?
早速行きました🚗
新潟市にも住んでいたことがありますが、白山神社と護国神社しか行ってなかった…。
参拝後に小雨が降り風も吹いてきてとても気持ちいいところでした!
おすすめなのがおみくじです。
「いろしるべ」っていうもので、細工がされてて面白いです!
私へのメッセージは癒しでした。やっぱり疲れが溜まってるんや!


居多神社





親鸞(しんらん)とゆかりがある神社です!
この日は運が良かったのか、御朱印を書いていただけました!
道路挟んで無料の駐車場があります。落ち着いた空気感でスッキリします。
五智国分寺も近いので移動します!




五智国分寺





聖武天皇(しょうむてんのう)の詔で作られた国分寺です!
					あわせて読みたい
					

			

						祈りは届くのか…救いを求めたその先に_聖武天皇(しょうむてんのう)
						前回のお話 え!大丈夫!?サムネ、なんか危なそうだよ聖武天皇(しょうむてんのう)! ほんまや!ワテらでよければ話聞くで! 大変なことが続けば誰だって気落ちしますよ…					
				と思いきや、今建ててあるのは上杉謙信(うえすぎけんしん)によって再興されたもののようです。
近くに白山神社と三重塔もあります!




妙高寺





源頼朝(みなもとのよりとも)、直江兼続(なおえかねつぐ)が崇拝した愛染明王が奉られてます!
あの愛の兜の愛染明王(あいぜんみょうおう)が!
愛染明王なのは知ってたけど、そうだよね、県内にあっても不思議じゃないのになぜ今まで思いもよらなかったのか!
こちらも知人に教えていただき、毎月26日にご開帳で向かいました!
お堂の中は撮影禁止なので、見たい方は向かうのだ!







帰りにサムネの大きなお地蔵さんに手を合わせました🙏


コメントは運営者が確認次第、表示されます!