

アフリカ大陸がイスラーム教の影響を受けました。
今回はそこについて話します!



アフリカ大陸って…どこやっけ…。



ちょっと馴染みが薄いところよね…。
アフリカ大陸って?





アジアやヨーロッパは聞いたことある国がたくさんありますが、アフリカ大陸はちょっとわかりにくい。
なのでまずどんな雰囲気の大陸か、頭に入れましょう。



有名なのはエジプト!あとサハラ砂漠とか、ライオン・ゾウなどの野生動物がいるし、実は聞き覚えあったりします!


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



ハクナ・マタターーーー!!!



写真にある通り、めちゃ自然豊かな土地です。
なので資源もたくさんあります。
ヒップホップやレゲエ、日本の企業進出など、結構身近ですよね。



陽気な人が多そうやな!
楽しそうや!ライオンの旦那は怖いけど…。



アフリカ大陸には川がいくつかあって、その周辺の文明を見ていきます!
ナイル川周辺





ナイル川は有名ですよね。
最初にクシュ王国。黒人最古の王国です。
この前は古代エジプトが栄えてました。新王国〜古王国とか。





エジプトの影響を受けた後、アッシリアが侵入してきたことで遷都します。
遷都先では名前を変え、メロエ王国となりました。
その後アクスム王国により滅ぼされます。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



…読めないわ!
私もまだまだね。



アクスム王国はキリスト教国家でしたが、ウマイヤ朝が来てから弱体化していきました。


ニジェール川周辺





次はニジェール川の方に移動。
ガーナ王国は岩塩と金を交換するサハラ貿易で栄えました。
ムラービト朝によりイスラーム化が進み、次にマリ王国が台頭します。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



金を運ぶ!?ワテのとこにも運んできてえ!!!
代わりにネズミとったる!



マリ王国はガーナ王国を継承。
最盛期の王はマンサ・ムーサ。世界一金持ちの男でしたが、つい最近イーロン・マスクに抜かれました。2人ともアフリカ大陸出身です。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



はぁはぁにゃあにゃあ!!!!
か、かわいい猫ちゃんは好きですか!?
ワテをペットにしてえ!!!!!



また、30年かけていろんな土地を訪れた旅行家イブン・バットゥータが来ております。
その後はソンガイ王国になります。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



ソンガイ王国には世界遺産のトンブクトゥという街があります。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ザンベジ川周辺





最後はザンベジ川周辺。
ここは海沿いの港町が栄えます。
マリンディ、モンサバ、ザンジバル、キルワなど。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



綺麗な海ね〜!いいわ、ゆっくり泳ぎたいわ!
マリンディには大航海時代のヴァスコ・ダ・ガマも来たそうよ!


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』





ここに住んでた人たちが使ってた現地の言葉と、アラビア語が混ざってスワヒリ語になりました。
ちなみに「ハクナ・マタタ」はスワヒリ語で「心配ない」って意味です。



そして最後のモノモタパ王国。
世界遺産で石で作られた遺跡、グレート・ジンバブエ遺跡があります。
昔はこの王国のものという見方だったようですが、最近では直接関係ないというのが有力です。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



古代遺跡ってミステリアスでドキドキするわ!
どうやって造られたのかしら!
あとがき



自然豊かで金持ち。最高じゃないかアフリカ大陸!



イーロン様、猫好きやろか!?
犬好きやったら終いや〜…。



あなた、お金のことばっかり!
コメントは運営者が確認次第、表示されます!