ついに大化の改新が始まります!
時代の変わり目やな!
え?この女の人、前も見たような?
新政権組織図
新政権樹立!
今まで豪族(蘇我氏とか)が力を持っており、一時はトップの大王(おおきみ)をも越えかねないパワーがありました。
そうさせないために、豪族の力を抑えて大王をトップにする方針です。
会長、社長、取締役みたいなもんやな!
前回活躍した中臣鎌足(なかとみのかまたり)はんが特別な役につくのは当然や!
そこは大人の事情があります。
中臣家は元々神事を執り行う家柄で、政治面には出てきてませんでした。
そうなると政治をしてた一族の反感を買いかねないので、安倍さん蘇我さんを立て、No.4くらいのポジションについてます。
京都も海側に移動したんだね!
いいね!海水浴しやすくなる!
目的は海水浴でなく、唐(とう)や諸外国との対応がしやすい、元々あった飛鳥村は、蘇我氏の力が強いので離れたかったなど諸説あります。
基本方針
孝徳天皇(こうとくてんのう)から「今後政府はこういう感じにしていくよ」という改新の詔(かいしんのみことのり)が発令されます。
内容はこんな感じ。
え!ちょっと待って!
部下に田んぼに国に没収されるの!?
そんなの許されないんですけど!何勝手に決めてんの!
って反発されないように、食封(じきふ)という給料のようなものが変わりに渡されました。
あと②については日本書紀(にほんしょき)に明記されてる文字が郡になっています。日本書紀は奈良時代に書かれたもので、この時代だと郡と表現するんですが、この飛鳥時代だと評が正しいみたい。
班田収授の法は聞いたことありまっせ!
しかしもらえたかと思いきや、返却しないとなんか…。
なんか手塩にかけて耕した田んぼを返すって虚しいなあ。
こんな感じでやっていきますとスローガンを掲げた内容になってます。
なので実際はすぐに浸透したわけじゃないです。
もう少し時間がかかります。
新潟にも!
この頃の東日本は都の人たちからしたらまだ不明なことが多く、東に住んでる人を蝦夷(えみし)といいました。
悪口かと思いきや、蘇我蝦夷(そがのえみし)とか豪族の名前になっているくらいなので、勇猛みたいな意味合いなのではないかという話。
そして我らが新潟にゆかりがありました。
渟足柵(ぬたりのさく)・磐舟柵(いわふねのさく)は蝦夷に備えた城柵として作られました。
だがしかし、詳細は不明。
天皇交代
乙巳の変で活躍した蘇我倉山田石川麻呂(そがのくらやまだいしかわまろ)の義理の弟、蘇我日向(そがのひむか)はどういうわけか兄の謀反を中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)にチクりました。
それを聞いた中大兄皇子は孝徳天皇に報告。
最終的に石川麻呂は自害に追い込まれます。
ただ実際に謀反を計画していたわけではなく、陰謀があったとされてます。
孝徳天皇ものちに没し、次の大王は姉の斉明天皇(さいめいてんのう)です。
!!
やっぱり見たことあったんだよ!
いいの?2回もなって。
ダメではないですが、歴代2人しかいません。
斉明天皇も60才でまた仕事しないといけないのは大変だったのではないでしょか。
ちなみに2回なることを重祚(ちょうそ)といいます。
斉明天皇の治世は有名な戦いも起こりますし、初の生前退位、初の重祚した女性天皇ということで、インパクトありますね!
あとがき
これ描いてるときぎっくり腰になりまして、痛みに耐えながら描きました。
立ちながら描けたりしないかな…。
日頃からストレッチしたらええんやないか?
水泳したらいいよ!運動不足解消!
コメントは運営者が確認次第、表示されます!