

夫に先立たれ、後継にする息子にも先立たれ、不幸のどん底にいる持統天皇。この先どうなる!?



超辛い…。無理そんなの!



でもなんかいい感じの少年出てきたやん!
登場人物


持統天皇(じとうてんのう)
家系:皇族
タイプ:家族愛
妻であり母であり祖母であり、家族のために頑張った天皇。
皇后の時の名前は「うののさらら」でかわいい。
有能だからなのか、実は裏で暗躍してたとかいう説もある。
・飛鳥浄御原令施行
・庚寅年籍
・藤原京に遷都
日本は飛鳥時代。


文武天皇(もんむてんのう)
家系:皇族
タイプ:少年
お婆ちゃんの持統天皇の意思を継いで天皇に即位。
大宝律令というでかい仕事をするも、治世は短い。
・大宝律令
日本は飛鳥時代。
新旧メンバー続々





わあ!少年だけじゃなかった!
なんかいっぱい出てきた!



現在の主要な登場人物たち!
前回夫と息子を亡くした持統天皇(じとうてんのう)は、孫の文武天皇(もんむてんのう)を次の天皇にしたいと考えます。
あ、便宜上みんな天皇呼びしてますが、現時点で天皇になっているわけではありません。



文武天皇はこの時7才。とても政治ができる年齢ではないです。
なので持統天皇は孫が成人になるまで、中継ぎの天皇としてこの時即位します。これまで皇后だったんですが、ここから正式に天皇になります。



へ〜!孫の即位まで頑張るおばあちゃんなんだね!
つか中臣…藤原さんちはターバン巻く一族なんだね。
いいよわかりやすくて!
夫との思ひ出ポロポロ





時系列としては遡りますが、持統天皇と天武天皇(てんむてんのう)は仲良しエピソードがある夫婦でもあるので、ちょっと紹介します。
夫への愛が即位を決意させたのかもしれません。





天武天皇即位の後、吉野(奈良県)で身内で殺し合いしないように子ども達に話をします。この時持統天皇も一緒にいて、子ども達を抱きしめて回りました。



確かに超揉めてたもんね!
いいパパとママじゃん!
…あれ?なんか右の人、前回謀反起こしてなかった?



結果として天武天皇の意向は守られなかったことになります。
しかしこの盟約は、2人の子を次の天皇にする宣言でもあったんです。
持統天皇からしたら、他の女性が産んだ子どもより、我が子をって思いが強く出るのは当然ですよね。



他にも持統天皇が病気になった時、天武天皇の命令で薬師寺を作っています。
残念ながらこの6年後に天武天皇が先に亡くなります。建設は奥さんと孫の代まで続きました。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


バリキャリ持統天皇





夫の仕事を引き継ぎ、飛鳥浄御原令を実行します。
天武天皇亡き後に発表されたので、未完の部分も多いですが、のちに大宝律令(たいほうりつりょう)で完成になります。





へ〜法律発表するタイミングではまだ天皇じゃなかったんだね〜。



次の庚寅年籍(こういんねんじゃく)では、天皇になってからの仕事です。
似たようなことをお父さんの天智天皇(てんじてんのう)もしています。
親子で考えが似てるのか?





そして藤原京の遷都も行ってます。
これも夫の仕事を引き継いで完成まで持ってってますね。
年表を見るとそんなに間が空いてないので、休まずでかい仕事をしていたということですね!


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



やべえバリキャリ…!
中継ぎだし、手抜いていいやという感じじゃない!



唐をリスペクトしている持統天皇ですが、その唐の皇帝は同じく女帝の武則天(ぶそくてん)です。


悲願の孫の即位





猛烈に仕事をして天皇の座を守ってきた持統天皇ですが、ここでようやく文武天皇が成人をします。
天皇を攘夷し、文武天皇として即位しました。



15才で仕事しなきゃなの…つら。
あたしまだ遊んでたい!
昔の人って大変だな〜。



お婆さんと一緒で唐をリスペクトしています。
国家の基盤となる大宝律令を作り上げます。中心となった人物は、天武天皇の息子の刑部親王(おさかべしんのう)と、中臣(藤原)鎌足の息子の藤原不比等(ふじわらのふひと)です。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



若き天皇、これからどんどん仕事してくぜ!と思いきや、なんと25才でなくなります。その5年前には持統天皇も。
持統天皇が生涯かけて守ってきた天皇の座は、孫に受け継がれるもたった10年で終了してしまいました。



え〜〜〜〜〜!!!
25才とか考えられない…早い!
どーすんの次!
あとがき



飛鳥時代も終盤に差しかかってきました。
次は奈良時代か。



そうかそんな感じか。
馬子とかいたな。なついぜ。



奈良って大仏しか知らない。
コメントは運営者が確認次第、表示されます!