

ヒプノセラピーは今まで聞いたことなかったんですが、色々あってやる決断をしました!
まずヒプノセラピーとは?
催眠状態の自分と向き合う療法で、自分の悩みや問題の原因を解決する感じ。
過去や未来や前世やらと、普段自分が意識してないところに原因があったりするので、そこを探して潰す。



↑これは私の説明文なので、正しい記載はネットや専門家の人の説明を聞いてください!
さて、催眠とか前世とか怪しい感じがしますね!
でも嫌いじゃない!それが受ける前の私でした。
一見怪しそうですが、病院でも使われる療法のようです。知らなかった!



なんで私がヒプノセラピーを受けようと思ったかというと。
数ヶ月ぶりにきたペットロスが原因です!
この時はロスっていうより、もっと余裕がある、立場で言えば「親」だった。
しかし最近は「子ども」。
しかしここ数日、毎日寂しさが込み上げてきて、写真や動画を見て夜な夜な泣く始末…。
うお〜寂しい〜なんで〜会いたい〜撫でたい〜頬擦りしたい〜話したい〜😭
秋分の日に墓参りしたからか!?秋だからか!?なんで急にこうなった。
そんな中、少し前に知り合った女性からヒプノセラピーを受けた感想を聞かせてもらうことがあった。
彼女はうさぎを飼っており、亡くなったペットもいる状態で、ヒプノセラピーを受けて会ってきたという。



亡くなったペットに会える!?やめてくれ、その攻撃は今の私に効く…。
身近に体験者がいたので、ヒプノセラピーとの距離感が縮まった。
とはいえ怪しい、催眠って大丈夫かって気持ちもあり。
しかし今年の私は「興味があれば取り組む!否定するのはやった後」と目標設定をしており、掲げたものに従ってやる気になった。
選んだお店はこちら!
先月謙信公祭で上越に行った帰りに知ることになりました!
この日は整体お願いしようと思ったんですが、別日に食事をする関係に発展!笑
なんか最近こういう不思議な感じで人との縁が繋がっていく…。この流れは大切にしたい!
うさぎを飼ってる女性はこちらのお店から紹介してもらいました!


初めてオンラインでセラピーを受けます。
タオルやティッシュ、ノートとペンを一応用意。
まず最初にタイプ診断をします。見える・聞こえる・感じるの3種類あるようで、私は見えるタイプ。
それに加えて判断するタイプも含まれており、分析する癖がある男性脳よりでかかりにくいかもと言われました。
確かに分析します。見えるって何?とか、どういう原理なの?とかずっと思ってます…。
その後自分が解決したい問題を話し、それが改善されたイメージを設定します。
昔からどうしてもうまく治せない、特定の状態になると拒絶してしまうことがありまして、
なんで上手くできない?みんなできるのにと悶々した悩みがありました。
解決しようとすると泣き出したりして、自分でもどうしていいかわからない悩みです。
最初は力を抜いてリラックス状態にもっていきます。
そこで「こういう場所にいます」「どんな形してますか」とか色々セラピストさんに質問されます。



な、何も見えない。
普通に目を瞑った状態でしたが、特に何も見えない。
あれ、事前に「ヒプノセラピー 体験」を調べたら結構見えてるような人多かったのに…。
ただ見えてはないんですが、なんか不思議とスラスラ話せたりするんです。
「どんな家ですか?」→「赤い屋根の木の家」とか。
なんなんだこれは、感じてるのか?これを見えているというのか?(分析が始まる)
はっきりと見えはしないんですが、なんかイメージが湧くというか。
特に言葉に詰まることもなく(見えてないくせに)、そこは不思議です。
うさぎの話をしてくれた女性は、うさぎが喋る様子が見えたので、私も犬と話せるとワクワクしてました。
でも犬は話さなかったです。ただめっちゃ笑顔で生前の一番太ってた時、もしくはそれ以上デブった姿で、笑顔で走ってきました。
わちゃわちゃ撫で回してました。私の周りを嬉しそうにぴょんぴょん跳ねてるイメージはわかったので、それはそれでよかった!
終了後、一通りあったことを忘れずにメモをし、それに対しセラピストさんとカウンセリングします。
犬以外にも登場人物は2人いたんですが、犬含め全員喋らなかったです(最後の方に一言あったくらい)。
湧いてきたイメージも想像した「見える」とは違ったので、これでちゃんとやれてたのか不安でした。



結論、上手くいったようです!
最初に受けた人は大体同じような反応になるそう笑
本当に何もわからない場合は、何も言えない感じになるそうなので、イメージが湧いてるってことはちゃんとできてるらしいです!
私の悩みの原因も納得できました。確かに昔不快に感じたことを周りに相談したら「自意識過剰」と言われ、「誰もわかってくれない」と蓋をした出来事があります。だから今回登場した人は喋らなかったっぽいです。
そういえば原因に向き合うときは「大人なのに、あれは昔のこと、大した内容じゃない、もっと辛い人はいるから甘えてるだけ」と、自分の感情を否定して無かったことにしようとしてたなと。
今年「自分を認める」「受け入れる」ことを言われる機会がめちゃくちゃ多く、人生においてそういう時期に差し掛かっているのかもと思いました。
「今の自分を認めて受け入れる」→「それは向上しなくなるのでは。現状維持はいやだ」と否定的に感じてしまい、認める行為がすごく苦手だと気づきました。
1月から始まり現在9月の終わり、少しずつ「自分を受け入れる」ことがネガティブに感じなくなっているのはわかります。
思っていたような甘えたものではなく、もっと快適な感じ?
ただまだハッキリと断言できるかというとまだまだではあるので、徐々に自分と向き合えるようにいい変化をし続けたいです。
コメントは運営者が確認次第、表示されます!