土日更新目指してます!古い年代から進めて今に至る。

ミスター武士道さんたちと謙信公祭2025に行ってきました!〜松平健さんを見たいの巻〜

こめ

今年の謙信公祭はなんと超大物芸能人が!!!
行かねば!

謙信公祭も記念すべき100回目!
私は3回目になります。
Gacktさんの時も行きましたが、同じように混むんだろうな〜。

そして今年はもう2人スペシャルな方々と同行させてもらうことができました!
大河ドラマ解説をされている歴史好きYouTuberのミスター武士道さんとマネージャーのあべのしんさんです!
新潟に足を運んでいただけるので、車を出していざ出陣!

いぬかい

過去にお仕事させていただいてるでござる!

23日朝、山の方で狼煙が上がります。
初めに向かったのは春日山城跡です。が、いつも行けるルートが通行止めでした。
多分混雑を予想したものと思われます。
なのでシャトルバスで進みました。

謙信の像と一緒に

撮影した後に気づきましたが、肝心のTシャツを隠してしまってた…。
ミスター武士道さんにも着用していただいているTシャツは、戦国武将と日本文化をタイポグラフィで発信されている歴史デザイナー井上さんと作成したものになります!
二日間とも武士道さんとあべのしんさんにも着用していただきました!ありがとうございます!
しばらくしたら武士道さんのYouTubeをチェック!!!

春日山神社の御朱印と唐辛子?

お次は林泉寺に行きました。
ここには謙信のお墓もあります。
整備されていてとても綺麗です。

上越市埋蔵文化財センターの像

この次はチャンバラをしました。
武士道さんとあべのしんさんが一般参加の方々と戦っているところを私が撮影しました。
初めて動画撮影したのでクオリティがめちゃめちゃ心配です…。
果たして出来栄えはどうなのか…。

あまりの暑さにそろそろバテてきました。
中華料理屋でラーメンと水をいただきます。めちゃくちゃ親切でした!

その後はいい場所で松平健さんを見ないとなので、謙信公大通りに移動しました。
もう灼熱地獄で熱中症になりそう…。暑さ対策はできるかぎりしてきたのに…。

そんな時にオアシスになりそうな場所を発見。
べる・あみラフィーネ店で商品を買うと、敷地内で観覧させてもらえました!
地獄に仏とはまさにこのこと。
VIPな席で松平健さんを待ちます!

こめ

うお—————!!!!!

お館様のお姿が!!
家臣が頭下げてるのもいいね!

いい席から見るお姿!
最高です!かっこいい!!
この瞬間のために朝から来てよかった!

23日はこれまで!川中島合戦も気になりましたが、体力の限界です…。
祭りは楽しいけど、暑さが尋常じゃない…。

ホテルについてから速攻寝落ちしました。
ホテルもよかったな…。
満足な1日です。

翌日24日は高田城跡に行きました。
この日も灼熱…なんでこんなに暑いの!?
地球なんとかしてくれ!

お昼を食べた後、ミスター武士道さんとあべのしんさんと解散しました。
二日間ご一緒させてもらって、「ミスター武士道さんですか?いつも見てます!」ってファンの方が数名いました。
有名人と歩けるっていいですね笑
あと偶然ですが歴史家の乃至政彦先生と初めてお会いしました。
こんな贅沢させてもらっていいんだろうか!

今年は非常に濃いイベントで満足です!ただ暑すぎる。
夜に熱中症になりかけ、頭痛を吐き気を催しました…。
戦国時代はこんなに暑くなかったらしいですが、今戦したら全滅しちゃう。

こめ

私も越後国の者として盛り上げるような動きが少しでもできてたら嬉しいです!
新潟頑張ろう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントは運営者が確認次第、表示されます!

コメント一覧 (2件)

  • 前に貴頁のリンクトラブルの時にコメントをさせていただいたものです。今回はトラブルの話ではありません。
    春日山城と近いと言うのでしょうか?興味ある名所で、「突入せよ!」の映画撮影で使用されたモンケンのレプリカが飾ってあると言う山があると聞いているのですが、そこは車で行けるところなのでしょうか?お近くの方と思いお聞きしました。
    時代は最近ですが、一応これも歴史と言えば歴史ですね。

    • けんいちさんこんばんは!
      映画のこと初めて知りました。詳しくなくて申し訳ないですが、上越観光ナビを見ると駐車場の記載があったので行けるのではないでしょうか?
      不確かなので、確認してから行かれたほうがいいかもしれません!
      光ヶ原高原だと思われますが、春日山城とはそこまで近い距離ではないと思います。

コメントする